あぐりハグハグ
応援してね!日本の有機農業!!あぐりハグハグは、日本の農業を育み抱きし めるコミュニティーです。
_
二十四節気七二候
_
_
_
_
金沢大地の秋、カエルと虫の戦い!
(10/26)
幸運の大豆は元気!
(07/02)
幸運の大豆のふたば
(06/26)
幸運の大豆の種まき
(06/22)
ベランダ小麦
(06/19)
【つれづれレポート】
金沢大地の秋、カエルと虫の戦い!
スタッフ
(
2009年10月26日 10:29)
|
個別ページ
『井村みえこおばあちゃん』が、ちょっと見て!と言うのでお庭に行くと、カエルとチャドクガが戦っているようです!めずらしいので写真にパチリ。うまく撮れたかな?冬支度で忙しいのでしょうね。
幸運の大豆は元気!
スタッフ
(
2009年7月 2日 13:00)
|
個別ページ
ベランダ小麦に『麦立毛間大豆播種技術』で種まきした「幸運の大豆」。
種まきから12日経ちましたが、この通り元気です。
6月30日 幸運の大豆が整列中
幸運の大豆(井村さんが穴掘ってました)
7月2日 緑の葉が美しいですね
花壇の麦にカエルが遊びにきました
麦のストローで一休みのアマガエル
幸運の大豆は元気!
の続きを読む
幸運の大豆のふたば
スタッフ
(
2009年6月26日 12:29)
|
個別ページ
ベランダ小麦に『麦立毛間大豆播種技術』で種まきした「幸運の大豆」。
種まきから一週間でこの通り。
幸運の大豆ベビー
さすが大豆パワー! 土が持ち上げられています
幸運の大豆を無料プレゼント中
です。
聞いたところ、まだあるようですよ。大豆は6月が種まきシーズンです。ぜひ種まきしてみてくださいね。
幸運の大豆の種まき
スタッフ
(
2009年6月22日 13:26)
|
個別ページ
鳥たちにだいぶやられたベランダ小麦。実はそこに「幸運の大豆」の種まきをしました。
ベランダ小麦が植わったまんま(←これは方言?)
小麦は刈り取られてないけど・・・?
小麦の根元に大豆が顔を見せています
井村さん(社長)が種まきをしたんですが、「『ムギリツモウカンダイズハシュギジュツ』といいます。」と言われて私は頭の中がまっ白・・・ みなさんはわかります?
『麦立毛間大豆播種技術』と書くそうです。
麦の穂を刈り取っていない状態で、その穂の間に大豆の種まきをする技術、でしょうか。
あとで詳しく調べてみることにします。
ベランダ小麦の林の中に大豆が芽を出しています
鳥に食べられないかな?
幸運の大豆を無料プレゼント中
です。
大豆は6月が種まきシーズンです。ぜひ種まきしてみてくださいね。
ベランダ小麦
スタッフ
(
2009年6月19日 13:13)
|
個別ページ
ベランダ小麦 スズメや鳥たちの被害に・・・
ベランダ小麦 密集した小麦はほぼ全滅
ベランダ小麦 こちらはまだ何とか被害が少なくてすみました
ベランダ小麦 今日はここに「幸運の大豆」の種まきをします
幸運の大豆を無料プレゼント中
です。まだけっこうありますよ!6月が種まきに適しています。ぜひどうぞ!
« お問い合わせメールフォーム
|
メインページ
|
アーカイブ
|
イベント報告/感想コメント »
「お米作り体験イベント2011」のご案内
2011.5.13 オーガニック・ファーム金沢大地でお米を作ろう2011 イベン...
稲刈り+はさ干し体験 参加者募集中!
鎌(カマ)で稲刈り体験、そして今ではめずらしい風景「はさ干し」体験の参加者募集中
「未来の食卓」特別上映会&オーガニック食材の即売会・交流会
「未来の食卓」特別上映会&オーガニック食材の即売会・交流会、2010年5月29日(土)会場:野々市町交遊舎(JR野々市駅より徒歩1分)前売り500円(当日800円)※小学生以下無料
田植え体験イベント!参加者募集中
5月15日(土)9:00~金沢大地の田んぼで田植え体験イベント!参加者募集中です!
イベント予告!田植え♪
金沢大地のオーガニック農場で田植えイベント、羊の毛刈りイベントがあります!
コープいしかわ「産直・じわもんのつどい」での講演
コープいしかわ「産直・じわもんのつどい」で代表井村が講演しました
稲刈り+はさ干し体験イベント無事終了
10月2日土曜日、お天気に恵まれ金沢大地の稲刈りイベント・はさ干し体験が行われました。ありがとうございました。
田植えアルバム2010
よいお天気の中、金沢大地の田植え体験イベントは2010年5月15日土曜日、無事終了いたしました。参加者のみなさまお疲れ様でした。
カテゴリ
NEWS (28)
あぐりハグハグイベント告知 (12)
お問い合わせメールフォーム (1)
つれづれレポート (10)
イベント報告/感想コメント (16)
レシピあれこれ (1)
井村の食育 (7)
地域活動のご紹介 (10)
大豆 (9)
小麦 (3)
食農ボランティア (3)
このブログを購読
2009年10月: 月別アーカイブ
2009年10月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年6月 (2)